スポーツマウスガード

スポーツマウスガードは、マウスプロテクターあるいはマウスピースとも呼ばれ、衝撃を吸収、運動能力アップ、顎関節の保護、バランス感覚アップ等の様々な目的で使用されます。素材は柔らかい樹脂でできており、口腔内を外傷から保護します。るリスクを軽減することができます。
西尾歯科クリニックでは、運動時のパワーアップ&バランスアップや外傷から歯を守るために一人一人の歯型に合わせたオンリーワンのスポーツマウスガードをお作りいたします! また、睡眠時無呼吸症候群に対するスリープスプリントの作製も行います。
スポーツマウスガードは、マウスプロテクターあるいはマウスピースとも呼ばれ、衝撃を吸収、運動能力アップ、顎関節の保護、バランス感覚アップ等の様々な目的で使用されます。素材は柔らかい樹脂でできており、口腔内を外傷から保護します。るリスクを軽減することができます。
いびきの軽減や睡眠時無呼吸症候群の治療に用いられる小型の装置です。
睡眠時に下顎を前方に突き出させるように「スリープスプリント」を装着します。下顎が前に出ることにより、気道が確保されますので呼吸が楽になります。睡眠時無呼吸症候群と診断された方は紹介状をお持ち下さい。
健康保険が適用されます。
但し、いびきのみでは保険は摘要されず自費診療となります。
各8,000円~10,000円です。
製作に必要な全ての工程を、全て含んだ料金です。
はじめに、患者様のご要望などをお聞きし、マウスガードについてご説明します。
患者様の施術前の歯の状態をチェックし、型取り材を使用して上下の歯型を取ります。
型取りした印象材に石膏(せっこう)を流し込み、噛み合わせが確認できる模型を製作します。
石こう歯型にマウスガード材料を吸引圧接するさせマウスガードを製作していきます。
側方、前方に動かして、充分に噛み合わせを調整します。
歯が歯列の内側に位置する場合に限り、調整を行います。
これは、マウスガードの一部をカットして舌の動く範囲を広く保ち、装着による違和感を軽減するためです。
マウスガードの完成です。
上下の歯型を採っているので、下の歯がしっかりとマウスガードと噛み合っています。噛み合うことで、上の歯だけでなく、下の歯もマウスガードに保護されています。