-
C1 エナメル質のむし歯
初期のむし歯です。 歯の外側を覆っているエナメル質にできたむし歯で、自覚症状はありません。
自分ではなかなか見つけにくいもので、お口の健康診断でよく発見されます。治療方法
むし歯を除去した後、白いプラスチック(コンポジットレジン)を詰めます。
初期のむし歯であれば、ドリルを使用せず、超音波治療器を使用してむし歯を取り除くこともできます。※ 治療の結果には個人差がありますので、必ずしも求められる結果が得られるものではありません。
午前:9:30-12:30 午後:14:00-19:00
水・日・祝 休診 ※祝日のある週は水曜も診療します。
歯がズキズキ痛む、歯茎が腫れて痛いなどの症状の場合、むし歯や歯周病が最も疑われます。一言でむし歯と言っても、むし歯の状態(C1~C4)によって痛み方や治療方法は異なります。むし歯は風邪などと違い、放置しておいても治る病気ではありません。日々の予防や早めの治療によって、治療時間も痛みも費用も節減できます。
初期のむし歯です。 歯の外側を覆っているエナメル質にできたむし歯で、自覚症状はありません。
自分ではなかなか見つけにくいもので、お口の健康診断でよく発見されます。
むし歯を除去した後、白いプラスチック(コンポジットレジン)を詰めます。
初期のむし歯であれば、ドリルを使用せず、超音波治療器を使用してむし歯を取り除くこともできます。
※ 治療の結果には個人差がありますので、必ずしも求められる結果が得られるものではありません。
むし歯が進行して、象牙質に及んだ状態です。 冷たいものがしみたり、痛みを伴い始めます。
さらにむし歯が進行すると、痛みが強くなる上に、治療にも時間がかかりますので、むし歯はこの時期ま
でに治すことが大切です。
むし歯を除去した後、白いプラスチック(コンポジットレジン)や、セラミック、金属などを詰めます。
痛みがある場合は、麻酔を行います。
※ 治療の結果には個人差がありますので、必ずしも求められる結果が得られるものではありません。
痛みを感じていながらも治療しないで放っておくと、この状態になります。むし歯が神経(歯髄)にまで及んだ状態です。熱いものがしみたり、何もしなくてもズキズキとした強い痛みを感じます。歯髄が感染して炎症を起こしていますので、歯髄を取る処置が必要になります。
麻酔をして歯髄を取り、歯の中を消毒します(根管治療)。
根管治療が終わった後、詰め物または被せ物により修復します。
※ 治療の結果には個人差がありますので、必ずしも求められる結果が得られるものではありません。
むし歯をさらに放っておくと、この状態になります。 むし歯によって歯は崩壊し、歯の根だけが残った状態です。歯髄が死んでいるため、痛みは一次的に治まります。細菌による感染が歯の根から周りの骨に及ぶと、骨が破壊され膿がたまります。さらに重症になると、急激な痛みや発熱を生じたり、敗血症などの重篤な症状を引き起こします。
通常、抜歯となります。
歯が残る可能性がある場合は、根管治療を行います。
※ 治療の結果には個人差がありますので、必ずしも求められる結果が得られるものではありません。
※C4まで進んでしまったむし歯の場合は、嘘のように「痛み」がなくなります。
痛みがなくなったので「歯医者にいかなくてもいいや」と考える方が多いかと思いますが、その考えは非常に危険です。痛みがなくなったのは神経(歯髄)が死んでしまったからです。細菌はその間にも徐々に奥深くへと進行していきます。
そのまま放置した場合、最悪「顎骨骨髄炎」や「口底蜂窩識炎」といった命に関わる病気を引き起こすことがありますのでご注意下さい。
診断結果が「重度」でもあきらめないでください!
抜かずに治せる可能性があります!
食事をたべると、プラークのなかの細菌が酸を出し、歯のミネラル(カルシウム・リン)が溶け出します。 しかし唾液や歯磨きで酸を洗い流し、唾液中のミネラル(カルシウム・リン)が取り込まれ、健康な歯へと修復されます。しかし、食事と食事の間隔が短く、健康な歯にもどるための時間が十分にない場合は、口内環境がむし歯になりやすい環境となりますので、十分注意しましょう。
逆に、食事と食事の間隔が長く、健康な歯にもどるための時間が十分にある場合は、溶け出した歯のミネラル(カルシウム・リン)が、唾液により新たに取り込まれるため、むし歯になりにくい環境となります。
所在地 | 〒651-1302 |
---|---|
TEL | |
診療時間 | 9:30-12:30/14:00-19:00 |
休診日 | 水曜・日曜・祝日 ※祝日のある週は水曜も診療します。 |
駐車場 | 北神中央ビル駐車場:30分ごと50円 |