できるだけ歯を抜きたくないのですが、治療方針を教えてください。
歯を抜きたくないというのは多くの方の願いです。
ですから、できうる限り歯を残す方針で、治療計画をたてます。
しかし研究結果に基ずく知識や経験から残すことが不可能な場合、残したとしても不快な症状を繰り返すことが予想される場合や、無理に残してしまった結果、かえってお口の環境が悪くなるような場合には十分に説明いたします。また応急処置や内服薬の投与などで、時間をおいて、納得していただいてから治療を進めますのでご安心くだ さい。
歯を抜きたくないというのは多くの方の願いです。
ですから、できうる限り歯を残す方針で、治療計画をたてます。
しかし研究結果に基ずく知識や経験から残すことが不可能な場合、残したとしても不快な症状を繰り返すことが予想される場合や、無理に残してしまった結果、かえってお口の環境が悪くなるような場合には十分に説明いたします。また応急処置や内服薬の投与などで、時間をおいて、納得していただいてから治療を進めますのでご安心くだ さい。
小さい一部であれば問題ないことが多いのですが、歯の根っこの治療中ですと消毒中の歯の中が汚染される危険性もありますので、早めに取れたものを持参していらしてください。
あまり大きな処置はおすすめできませんが、重症を放置するリスクも考慮して対応いたします。
出産後時間に余裕ができるまでの応急処置ですとか、麻酔の注射をしないで済む治療で様子をみるといった形でできるだけストレスのないようにしております。
血圧が高くなったり、脈拍が速くなったり、歯科治療には想像以上のストレスがかかるものです。
ご自身が治療を受けている病気をみくびらないで、使用中のお薬、通われている病院などをお知らせください。
安全な治療のために担当の先生との連携が必要になりますことをご了承下さい。
出張、旅行、ご結婚などで治療期間が限定される場合には、お早めにお申し出ください。
最終治療に至れない場合もありえますが、ご希望に沿えるよう努力いたします。
また気圧の影響で痛みが出やすい治療もありますので、期限までに大事なステップを終わらせるですとか、内服薬を処方するなど、それぞれに応じて対処させていただきます。
おおよそのことは理解できたとしても、言葉だけでは推し量れないさまざまな症状、病態がありますし、診療時間 中ともなると時間の制約があり、十分な説明をできない場合もございます。
まずはお気軽に、お電話でお問い合わせください。
(連絡先 078-987-3003)
北神中央ビル専用駐車場に、身体が不自由な方専用の駐車場をご用意しております。
また、駐車場から、当院までの通路もオールバリアフリーになっておりますので、車椅子の方でも安心してご来院頂けます。詳しくはお電話にて、お問合せ下さいませ。
(連絡先 078-987-3003)
健康保険証をご持参いただければ結構です。
医療に関わるその他の証明書がある場合には、持ってきていただき、その取り扱いについて確認し、対応いたします。
歯科治療の多くは外科処置の類であり、時間を要する治療がほとんどです。
患者様の待ち時間あるいは治療時間を軽減するために、当院でも基本的に予約制としております。
ただし、緊急な場合、重症な場合などは適宜対応しております。
そのような場合、先に予約されている患者様のご了解を得ることも重要ですので、少し前でもかまいませんから、ご一報くださるとありがたく存じます。
(連絡先 078-987-3003)
お仕事の都合や急なご予定で変更される時には、できればお早めにご連絡ください。
またうっかり忘れた時でも、遠慮なさらず連絡して、予約を変更してください。
最終治療までお互いがんばりましょう。
むし歯にかかっている可能性がありますが、知覚過敏かもしれません。
むし歯の場合は象牙質(少し深い層)まで進行していることが考えられますので早めにご相談ください。
おそらく歯周病が原因です。歯周病は腫れていても痛みが出ないことが多く、放っておく方が多いですが、腫れがある状態は、既に歯周病はかなり進行しています。
自然治癒する病気ではありませんので、早期治療のためにも早めにご相談ください。
子供から大人まで、歯の磨き方がわからないといったご質問も多く、間違った磨き方で歯茎をいためたり、磨き残しがある方もたくさんいらっしゃいます。
当院では歯磨き指導も行っておりますので、ご希望の場合はお申し付けください。
ヤニやカフェインの着色の汚れであれば「プロフィー」で対応しています。
プロフィーは、一回の施術で、本来持っている歯の色が再現され、綺麗になります。
歯が本質的に黄色い場合や、黄ばんでいるなどの場合はホワイトニングにて解決します。
残念ながら後戻りといってホワイトニングしてもいずれは色が少し戻っていきます。
それを防ぐためには定期的なメンテナンスが必要です。
歯の質や厚みによってなどによって白くならない歯もあります。
ホワイトニングを受ける前にしっかりとカウンセリングを受けることが大切です。
保険診療の場合は使用できる素材が決められており、見た目や使用感はそれほど良くありません。
それに対して自費診療は選択肢が広がり、見た目も機能性も良くなります。ただし、金額は高くなります。
治療内容にもよりますが、6カ月が目安です。
不適切に埋め込まれたインプラントは、神経を圧迫したり、上顎洞の炎症を起こしたりして、副作用が出ることがあります。 また不適切な応力がインプラントに加わるような設計をするとインプラントが折れることがあったり、植立手術の精度が悪いと骨結合せず、噛めないなどの問題を起こすことがあります。
基本的には年齢制限はございません。
最近では、若い方もインプラントをする方も増えて来ていますが40歳以上の方の治療が圧倒的に多いです。