オールセラミック(ジルコニア)

歯の表面のエナメル質を0.3~0.7mmほど削り型を採り、それに合ったセラミックのかぶせものをつくり、特別な接着剤で貼りつける方法で、主に前歯、小臼歯に使われます。
すき間の空いた歯や、歯の形の大きさの不揃い、あるいは歯が欠けたり折れたりしてしまった場合に、素早くきれいに修正できます。

メリット | デメリット |
|
|
オールセラミック(ジルコニア)の費用 |
|
※各治療の料金(審美歯科の治療は、保険適用外で自費治療となっています。)
当院では患者様の御希望に合わせて、審美的な歯の治療法「セラミック」を利用しています。 セラミックは『身体にやさしい!』『見た目がきれい!』『長い目で見ると安い!』
当院では、環境ホルモン・金属アレルギーの問題を多く抱えている現状を歯科医療の観点より改善していければという考えに基づいて、身体にやさしいセラミックをあつかっております。
歯の表面のエナメル質を0.3~0.7mmほど削り型を採り、それに合ったセラミックのかぶせものをつくり、特別な接着剤で貼りつける方法で、主に前歯、小臼歯に使われます。
すき間の空いた歯や、歯の形の大きさの不揃い、あるいは歯が欠けたり折れたりしてしまった場合に、素早くきれいに修正できます。
メリット | デメリット |
|
|
オールセラミック(ジルコニア)の費用 |
|
※各治療の料金(審美歯科の治療は、保険適用外で自費治療となっています。)
歯の表面のエナメル質を0.3~0.7mmほど削り型を採り、それに合ったセラミックの薄いシェルをつくり、特別な接着剤で貼りつける方法で、主に上顎の前歯に使われます。
すき間の空いた歯や、歯の形の大きさの不揃い、あるいは歯が欠けたり折れたりしてしまった場合に、素早くきれいに修正できます。
メリット | デメリット |
|
|
ラミネートベニアの費用 |
|
※各治療の料金(審美歯科の治療は保険適用外で自費治療となっています。)
セラミックインレーとは、セラミック(陶器・焼き物)で出来た詰め物(インレー)です。
歯の自然な色に近く見た目が良いですが、銀の詰め物と比べると耐久性に欠けます。
メリット | デメリット |
|
|
セラミックインレーの費用 |
|
※各治療の料金(審美歯科の治療は保険適用外で自費治療となっています。)